ラベル 日本国内の関連情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本国内の関連情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年7月28日火曜日

バヌアツの牛肉

バヌアツの牛肉は、品質の良さで世界的に定評があります。
オーガニック政策により、化学飼料が使われておらず、安全で良質、臭みもなく、大変美味しい牛肉です。
私自身、あまり脂っこいものは好まず、食材にはうるさいほうなのですが、フィレを800gほどサラっと食べてしまいました。
日本では一般的にはあまり知られてませんが、1970年代に既に神戸に本拠を置く日本の畜産会社が進出し、現地に加工工場も設置しており、バヌアツからの牛肉輸出の80%が、日本への輸出です。
また、日本が冷凍牛肉を輸入している相手国としてもオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、メキシコ、カナダ、チリに次いで、7番目の順位です。
(2007年数値、日本財務省調査)
今日現在はインターネット上で売られてませんでしたが、「ネイチャーゴールド」や「バヌアツ産ビーフ」という商品名で、見かけることがありますので、ぜひお試しください。
(写真は現地レンタパオ地区での放牧の様子です。)

2009年7月27日月曜日

ストレスゼロの仕事術

ストレスのない国バヌアツ
ストレスを無くすつながりで、著書のご紹介を。
私の知人の木村さんが「ストレスゼロの仕事術」を出版します。
木村さんは、言います。ストレスは、精神(脳機能)のガンだと。
ほうっておくと、ストレスは精神(脳機能)を破壊してしまいます。

まず、あなた自身を、守ること。そして、あなたの大切な友人、同僚、恋人、
家族の笑顔、希望、命を守りませんか?

この本は、真剣なテーマとは裏腹に、漫画が沢山。
オモシロ、オカシク、笑いながら、ストレスの素が解明され、解消法を手に入れることができますよ。
http://www.bookcampaign.com/kimura/

2009年6月27日土曜日

TBS News Bird

TBSの24時間ニュースチャンネル「News Bird」の「地球の方程式」という番組にバヌアツ共和国が取り上げられました。
(リンク先ページ最下段をご覧ください。)
2006年にイギリスのニュー・エコノミック・ファンデーション(NEF)が、「ハッピー・プラネット・インデックス(HPI)=幸福惑星指標」に基づき、世界で一番幸せな国にバヌアツを選んだ算定式が掲載されています。
特にせせこましい日本の環境と比較し、人間の幸福とは何かを改めて考えさせられる内容です。

2009年5月28日木曜日

Permanent Traveler(パーマネントトラベラー)

パーマネントトラベラーとは、終身旅行者、つまり、一箇所の国に住み続けず、自信の生活のカテゴリーを各国に置く、富裕層の手段です。
週刊ダイヤモンドのオンライン版に、興味深いコラムが連載されています。

要約すると、パーマネントトラベラーが選択すべき国として、5つの条件があり、
 第一のフラッグ:国籍を持つ国(パスポートを持つ国)
 第二のフラッグ:ビジネスを営む国(所得を得る国)
 第三のフラッグ:居宅を持つ国(住所として家を持つ国)
 第四のフラッグ:資産運用を営む国(銀行、証券口座を持つ国)
 第五のフラッグ:余暇を過ごす国(自分の趣味、生きがいを実現する国)

これを日本人の場合で考えると
 第一のフラッグ:日本
 第二のフラッグ:香港、シンガポール、中国、ベトナム
 第三のフラッグ:バヌアツ
 第四のフラッグ:香港、シンガポール
 第五のフラッグ:様々
とのことで、
この考え方は数年前より、木村昭二氏の著書で、提唱されており、マンガ版でも紹介されていますので、ぜひご一読ください。

2009年5月21日木曜日

日本・バヌアツ首脳会談

5月19日に首相官邸にて、麻生総理大臣とバヌアツ共和国ナタペイ首相との会談が行われました。
麻生総理より、バヌアツは、バンジージャンプや、火山見学等の観光資源を有しており、観光業の発展に力を入れていると承知している、日本から観光客は数百名規模であるが、着実に日本人の訪問者数は増えている旨発言。
これに対し、ナタペイ首相より、新空港の建設等も含め、ドナーからの支援も得つつ観光インフラの整備につとめていきたい旨発言した。(日本テレビ配信動画)
国交強化と直行便就航に関して、より一層期待の高まるニュースです


2009年4月2日木曜日

世界の絶景100選

少し古い記事ですが、2005年6月4日にフジテレビ系列で放送された”世界の絶景100選part4”で、”南太平洋に輝く神秘の湖・ブルーホール”とのタイトルでバヌアツが紹介されています。
http://www.fujitv.co.jp/zekkei100/04/zekkei05.html
世界の素晴らしい場所を紹介する良い番組で、part12の放映が待ち遠しいです。
http://www.fujitv.co.jp/zekkei100/11/index.html

2009年2月28日土曜日

世界のエコ

東京大手町の地下道に、三井物産さんが電飾看板を掲載しています。
グローバルビジョンというグループ会社の番組宣伝の広告で、”世界の○○○”というテーマで世界の文化や風習を伝えるBS12チャンネルのドキュメンタリー番組です。
現在の電飾看板は”世界のエコ”というタイトルでスウェーデン・バヌアツ・中国の3カ国のエコが描かれています。
バヌアツのエコは”バヌアツのある島に暮らす人々は、太陽と共に寝起きする。”
というもので、本当のエコとは人間らしい生活をすることなのかなと考えさせられる広告です。
お近くの方は通りがかりにご覧ください
http://www.mitsui.co.jp/company/pr/2009/1189258_3578.html